HOME > スポーツ外傷
スポーツ外傷
主な対応部位・症状と処置方法
サッカー・・・足首、膝の捻挫 野球・・・肩、腰、肘 マラソン・・・下腿部、大腿部など 急性の場合は、電気療法、アイシング、テーピングorキネシオor包帯固定。場合によって超音波も使います。
プロキックボクシングライセンス所持者によるケアとアドバイス
院長の小高は極真空手初段、プロキックボクシングライセンスなど所持しておりまたサッカーでは選手とトレーナーの経験があり、スポーツの痛み関しては誰よりも理解しています。
治療はもとよりいかに体のパフォーマンスを発揮、維持できるのか、スポーツの怪我の予防の認識など色んなアドバイスもできます。
外傷による捻挫、打撲などにテーピングを処置していきます。その後組織が正常に戻るようにストレッチ、運動療法などを行います。
どんな種目にもいえますが、いかに怪我をしない事が大切です。その為にはストレッチなど、練習前後の取り組み方をしっかり考えて行ってください。
体のパフォーマンスを最大限に発揮・維持するためのアドバイス
体のパフォーマンスを最大限に発揮、維持するためには、練習などの取り組み方や日頃の管理が必要です。
例えば練習開始前のストレッチが重要なのはわかると思いますが、練習前に身体を温めてから(ウォームアップ)ストレッチを開始するとストレッチ効果が高まり練習も効率よく取り組めます。
またストレッチ時に自分の体の柔軟性を目安としてその日の体調を測るということもできます。いつもより体が固く曲がらない時は筋肉、関節が緊張しているということでなにかしら疲労が蓄積してるはずです。そんなときはいつもより無理な練習はしない方がいいです。
これらを意識すれば怪我の予防にもなりますし、パフォーマンスを発揮することにもなります。